カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
赤萬と並ぶ、神戸餃子の本家
「ひょうたん」へ、ついに入った。 とりあえず、二人前注文すると・・・ ぎょうざ(二人前) 640円 ![]() 一人前は8個、赤萬より、一つ一つが大きくて 意外とボリューミィ。 もっちり、しっとりした食感で 結構ニンニクがきいている。 となりのおじさんは「一人前半ね」 そんなのもアリなのか・・・ お店のおばちゃんの愛想は、こちらが断然良い。 でも、餃子そのものの焼き加減と味は 赤萬の方が好み。 ん〜、困った。 ▲
by otracopa
| 2007-10-20 14:32
| 中華・中国料理
やっと再訪問できた、別館牡丹園。
お目当ては、ずっと気になっていた 姜葱叉焼蝦仁撈麺 1260円 ![]() 期待通りに、ウマい。 風味の良いオイスターソース(多分)が麺に絡んで ネギとの相性は抜群! 本当に裏切らないのはスゴイと思う。 次回はねぎだけで作ってもらおう。 炒飯 840円 ![]() 後日、再々訪問したときに注文。 神戸で食べる焼き飯は、色が黒い。 醤油を多く使うのかもしれない 結構、ベッタリしたものが多い中で やはり、ここは別格! ぱらりとした米で香ばしい。 半分をお土産にしてもらった。 次は何にしよう・・・ ▲
by otracopa
| 2007-10-02 13:00
| 中華・中国料理
ついに入った。
ずっと気になっていた高架下の中華。 シーンと静かで鍋を振る音だけが響く店内 カウンターに座る。 まずは、ビールの小瓶と もやしとにらの炒め 600円 ![]() 見た目の通り、旨い。 ラード(多分)の香ばしい香りがたまらない。 勢いづいて、「大腸の煮込み」をオーダーするも 「まだ、固いよ」と言われ、お薦めの 台湾風ハム(腸詰) 600円 ![]() 程よくスパイシーで、上品な味。 個人的には、白髪ねぎが欲しいところだが シャンツァイの香りが合うから、良しとする。 もっと、量が多いと嬉しいなと あっという間に摘み・・・ シメには、焼きそばと迷ったけど 焼き飯 550円 ![]() しっとりとした焼き上がりで、ちょっと醤油が効き過ぎ? もっとパラリとした食感が好みなので ちょっと残念に思いつつ、完食。 迷いに迷って諦めた海老入りの春巻きは 湯葉の巻いてある本場タイプで旨そうだったし 名物のローメン(老麺)や焼きそばも必食。 餃子とあばらの煮込みや、内臓系も気になる。 また、来なくてはならない店が 一つ増えた。 ▲
by otracopa
| 2007-09-11 12:30
| 中華・中国料理
久しぶりに来た、南京町。
中華街にあるお店より、 美味しいところは数あれど ここに来ると、何より気分転換になる。 入ったのは群愛飯店 老舗の広東料理店だ。 「焼きそばのお薦めは?」と聞くと 広東風海鮮焼きそば 1050円 ![]() どうも最近海鮮焼きそばづいている。 野菜も入って、ビールにも合って バランスが良い気がする。 お店によって、大差があるわけでないが 味付けや、具の種類、質、鮮度などが 若干異なる。 イカはプリプリで甘くて本当に旨かった。 薄すぎず、濃くなく程よい味付けで、好みだ。 しかし、昌園の方が魚介がふんだんに入って、 火の通り加減も絶妙で 味もさらに良かったかな・・・ 値段も同じくらいだったし。 共通して言えることは、 あんに使っているベースのスープが とても上品だということ。 そういえば、南京町の外れに もっと安くて同じくらい美味しい 海鮮焼きそばを出す店があったな・・・ 真面目に、食べ比べしたくなってきた。 ▲
by otracopa
| 2007-09-05 12:00
| 中華・中国料理
神戸は、街の規模に対して
中華料理店が本当に多いと思う。 元町北側は裏原宿のようなファッションエリア。 そこにも、数店の中華屋が軒を連ねる。 そのうちの一つ、「順徳」に入った。 焼きそば 760円位 ![]() 細麺をカリッと揚げてあるのが、やっぱり良い。 あんは、薄味で野菜もシャキッと。 魚介も色々入っている。 旨いが、もう少し味にインパクトが欲しい。 隣のサラリーマン男性が ねぎそばとチャーハンのセット 700円 を食べていた。 透き通ったスープが、美味しそうだった。 何度か、通う必要がある。 ▲
by otracopa
| 2007-08-07 12:00
| 中華・中国料理
時々、「自分へのごほうび」と心でつぶやいて
つい、贅沢してしまう。 昼メシで・・・ ミル貝の炒め 1800円 ![]() 熱した油を白髪ネギの上からジャーッとかけるヤツ。 ミル貝は高いとあって、そんなに沢山はないけれど やっぱりウマい。 これ以外に、春巻きを頼んだが 湯葉で巻いた本格派。 やっぱり、偉大なり中華。 ▲
by otracopa
| 2007-07-10 12:00
| 中華・中国料理
昼下がりの開店直後を狙って
前から気になっていた元町のぎょうざ専門店へ。 「赤萬」のメニューは「ぎょうざ」と 「ビール 小」「ビール 大」の三つだけ。 一人前は7個、ペロリと食べられると 弟から聞いていたので、二人前で注文。 焼き上がるまで、小瓶を飲みながら カウンター内のおばちゃん達の仕込みを 眺めて待つこと15分少々。 ぎょうざ 二人前 500円 ![]() 特製の味噌だれをつけて頂く。 ![]() 見ての通り皮はパリッと、中のあんは野菜が多めであっさり。 にんにくも程よくきいて、ビールとの相性抜群だ。 なるほど、この味なら味噌だれが合う。 あっという間に、14個が胃袋の中へ。 神戸ッ子が羨ましい・・・ ▲
by otracopa
| 2007-05-17 14:00
| 中華・中国料理
だいぶ経ってしまったが
GW最終夜のひとりメシは、ガード下で 以前、友人に連れられて来た美味しい中華。 噛めば噛む程旨いチャーハンに、出逢った。 干しダコとレタスの炒飯 1260円 (↓その半量) ![]() 「干し蛸は、香港から取り寄せたものです。 私も食べて、本当に美味しかったので 一人でも多くのお客様に食べて欲しいんです。」 男性スタッフが、嬉しそうに語ってくれた。 二人分はあるということなので 半分だけお皿に盛ってもらい、 残りは、お持ち帰り用に包んでくれた。 嫌な顔一つせずに。 こういう、ホスピタリティって大事だよな・・・ 勉強になる。 ▲
by otracopa
| 2007-05-06 20:00
| 中華・中国料理
東京に戻り、空港の酸素バーでO2補給の後
食事をしようとレストラン街へ。 担々麺 1200円位 ![]() 揚げねぎがきいて最初はインパクトがあったが あとは、普通の担々麺。 何となく画一的な感じが拭えない。 有名店の支店だから まあ、そんなものでしょうか。 酸素バーは、お薦めです。 ▲
by otracopa
| 2007-04-12 13:30
| 中華・中国料理
”精神のバランスをとる”ためという
勝手な理由づけをして この週は、広東料理店日参。 元町の名店、別館牡丹園へお邪魔した。 什錦湯麺(五目汁そば) 1260円 ![]() 何と、表現したらよいのかわからないくらい、優しいスープ。 一杯の汁そばに、癒された。 以上。 ▲
by otracopa
| 2007-03-29 13:30
| 中華・中国料理
|
ファン申請 |
||